明るい――暗い

この過酷な人生において、なぜくよくよすることを嫌う人が
これほどいるのか、私には不思議でなりません
と、考えに考えて行き着いたのは、
「いつも前向きに生きている人」にとって
そばにめそめそくよくとしている人がいると
結局は自分が不愉快だからなんですね

もちろん私にとっても、すぐそばに
「いつも前向きに生きている人」がいると
極めて不愉快なのですが
(中島義道「私の嫌いな10の人びと」)

( ´~`)ノハーイ
みなさんは
明るい映画と暗い映画
明るい人と暗い人
明るい雰囲気と暗い雰囲気
どちらが好きですか?
(o゜~゜)oホエ?
多くの人に
明るいものと
暗いもの
どちらが好きかと聞けば
圧倒的に前者のはずです
(゜~゜)
なので明るい派は多数派で
暗い派は少数派です
(゜~゜)
虚無的な空想哲学者ふみっこが
人と話をしていて
合わないと思うのは
健全で常識的で明るくて元気な人です
(゜~゜)
でもそういう人は
社会の多数派ですよね
(゜~゜)
なのでただ多数派というだけで
自分たちは正常だと思い込んでいて
自分とは異質なところ(=少数派の価値観)があれば
「それはおかしい」とか「間違ってる」
という態度で偉そうに指摘してきます
(´~`)アハハ
ふみっこが子どもの頃から
ずっと言われてきたのは
「なんか暗いね」とか
「元気出せよ」という言葉です
(ノд-。)クスン
それは明るく前向きに生きるのが
なぜか常識になっているからです
(o゜~゜)oホエ?
というのも
「あんた明るすぎ、もっと暗くなれよ」とか
「うざいから後ろ向きになれよ」
と言われたら違和感がありますよね
(´~`)アハハ
でもふみっこはうるさい人がいたら
そう言いたいのですが
殴られそうなので言えません
(つ~`)ぐすん
そんなこんなで
多数派の基準(明るく元気に前向きに)から見て
異質なもの(暗く元気なく後ろ向き)は
正しくないというメンタリティが
日本社会にはあります
(゜~゜)
それはなぜかと考えると
日本人は単一民族で
協調主義的なので
みんな一緒
という幻想があり
ひとつの色で塗りつぶそうとするのです
(゜~゜)
そしてその色は
多数派の基準で決まります
(゜~゜)
多数決で決まる
ひどい世界です
(ノд-。)クスン
でも明るいのが好きか
暗いのが好きか
というのは
ただ価値観や好みの違いであり
どちらかが正しいわけではありません
(゜~゜)
価値観や嗜好の差異を認めない
横並びの画一社会には
徹底的に対抗すべきです
(゜~゜)ノぁぃ
なので明るい人は明るく
暗い人は暗く
人からどう言われようと
自分の生きたいように生きましょう
(´~`)ノハーイ

ふみっこブログ  ふみっこの冬休み  内向人間の外向哲学  内向人間の内向哲学  内向型と外向型  社会の価値  社会人間への矯正  使われる人間の誕生  万能の力を持ったもの  理想社会の現実  農耕が造った社会  悲劇の誕生  死にいたる病  バタフライ・キス  逆説のニヒリズム  倫理とは何か  人間とは何か  ラ・ロシュフコー箴言集  殺直前日記  二十歳の原点  暗い作品研究所  ガラクタの世界  にせものの世界  パパラギ(文明人)の世界  不平等な世界  他者と共存する世界  絶対的な世界  自由価値の世界  価値のない世界  自由意志の世界  弱肉強食の世界  日本人の価値  もうひとつの世界  人はなりたい自分になる理論  勉強の合理性  人間は非合理的な生きもの  空想哲学から成功哲学へ  考えることをやめる   やりたくないことをやめる  愛はなぜ終わるのか  人を愛する理由  明るい――暗い  客観的事実――主観的価値  環境決定論  正義と悪  理不尽な世の中  人生の一回性  人が死ぬ理由   希望の正体  思い込む宗教――疑う哲学  神の死と虚無主義  どうでもいいんだよ  思考  独我論  みんな夢でありました  人生は夢のようなもの  我々はどこから来たのか、我々は何者か、我々はどこへ行くのか  みつばちの話  世界がもし100年の物語だったら  宇宙の終わり  ただの偶然  聞かない方が一番ためになること  このサイトについて   ふみっこプロフィール   メールフォーム