内向人間の外向哲学
人を信じるということ、とても難しいことだと思います
もし、人とふれあうことをやめれば、人に傷つけられることもないし、裏切られることもありません
でも、人は一人では生きていくことができません
そうである以上、私は君にできるだけ多くの人と出会い
傷や裏切り、痛みの中から
信じられる人、ともに生きていける人を
一人でも多く見つけて欲しいのです
(水谷修(夜回り先生)「さよならが、いえなくて」)
( ´~`)ノハーイ
極度に内向的になると
自分の内面世界で自己完結してしまうので
外部の存在はどうでもよくなって
悪影響を受けることもなくなって
ストレスもなくなる代わりに
人間関係もなくなります
(´~`)アハハ
しかし人は一人では生きられない以上
内向人間にもまた
外向哲学というべきものを持つ必要があるわけです
(゜Д゜)ハァ?
ところで人間関係というと
複雑に思えるけど
実はふたつの方向性しかありません
(o゜~゜)oホエ?
ひとつは相手に合わせること
もうひとつは自分に合わせてもらうことです
(゜~゜)
人はふつう
自分の話を聞いて欲しい
ありのままの自分を認めて欲しい
理解して欲しい
褒められたい
といった承認欲求を持っています
(ノ゜~゜)ノだれかー
であれば
人に気に入られたい時は
その反対をすればいいだけなので
自分のことは横に置いておいて
相手の話をよく聞いたり
相手のことを肯定する・理解する・褒める
といったコミュニケーションが基本になります
(´~`)
その正反対が
否定・対立・叱るなどであり
そういったことばかり言っていると
人は孤独になります
(ノд-。)クスン
そんな人々とのふれあいにおける
内向人間の外向哲学とは
やはり外部には期待しない
承認欲求を外部に求めない
ということです
(゜Д゜)ハァ?
自分の話ばかりする人や
自分をわかって欲しい気持ちが強い人は
それだけ承認欲求が強いわけだけど
そんな気持ちを相手に押し付けたところで
よく思われないのが普通です
(´~`)
なぜなら自分に合せてもらうことばかり
考えているからです
(´~`)
つまり承認欲求が強いほど
外部に救いを求めて
外部に依存する
脆弱な存在になります
(ノ´~`)ノ
そんな論理で考えると
はじめから外部に期待しないで
ふかん的な視点から人間を寛容に捉えた方が
人間関係は上手くいくはずです
(゜ロ゜)
そんなこんなで
人間関係を豊かにしたい場合は
ありのままの自分を理解して欲しい
といった期待は捨てて
それを180度転換させて
承認を求めている人たちの
理解者になってあげましょう
(´~`)ノハーイ